川西町 F様・長井市 K様 地鎮祭
投稿日:2025年2月18日
みなさまこんにちは!
現場管理担当の村山です。
今年は例年に比べ雪が降り積もり毎日除雪に追われる毎日ですが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
さて今回は、川西町F様・長井市K様の地鎮祭の様子をご報告させて頂きます!
まずは、川西町のF様の地鎮祭の様子です。
ご家族の皆様で参加して頂き、工事の安全を祈願して頂きました。
ご家族の皆様で玉串拝礼を行い、工事が無事に完了するようにお祈りをして頂きました。
F様邸は、ミストグリーンとブライトグレーのガルバリウムを併用した、
落ち着いた色使いの外観となっております。
内装は、バーチの無垢床を採用することで優しいナチュラルな雰囲気に。
また、リビングの南側の大開口窓は、室内をとても明るくしてくれます!
続きましては、長井市のK様邸の地鎮祭の様子です。
こちらもご家族様で工事の安全を祈願して頂きました。
地鎮鍬入れの儀では「えいっ!えいっ!えいっ!」と3度掛け声をし、
盛り土に鍬を入れていきます。
K様邸は、ブラックガルバ+ホワイト塗壁+ライトブラウン板塀の
コンストラストが美しい外観になっております。
また、1F・2Fのズラしが影をつくりだし、奥行き感を与えております!
内装は、ホテルライクな雰囲気で水回り動線がムダのない間取りとなっております。
また、屋根裏部屋はご主人様の隠れ部屋でゆったりとひとり時間を過ごせそうです♪
どちらのお住まいも魅力的で完成が待ち遠しいですね♪
引き続きも安全に作業を進めて参ります。
川西町F様・長井市K様、今後とも宜しくお願い致します!
現場管理担当 村山
高畠町 E様・米沢市 K様・南陽市 S様 地鎮祭
投稿日:2025年1月27日
みなさまこんにちは!
現場管理担当の村山です。
1月に入って瞬く間に雪が降りつもり、寒さが厳しい頃となりましたが、
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?
さて今回は、高畠町のE様・米沢市のK様・南陽市のS様の地鎮祭の様子を
計3件まとめてご報告させて頂きます。
まずは、高畠町のE様邸の地鎮祭の様子です。
ご家族様で参加して頂き、工事の安全を祈願して参りました。
地鎮鍬入れの儀では、お施主様が「えいっ!えいっ!えいっ!」と3度掛け声をし、
盛り土に鍬を入れていきます。
外観は、ブラックガルバと玄関にアクセントのハワイアンコアを使用した
BOX型のお家になります!
また、床材にはウォールナットを使用しており、
落ち着いた雰囲気になるかと思います。
続いて、米沢市のK様邸の地鎮祭の様子です。
こちらもご家族様で参加して頂き、工事の安全祈願をして参りました。
ご家族様お一人お一人が玉串拝礼を行い、工事が無事に完了するように榊の枝を捧げました。
K様邸は、2世帯住宅になっておりまして、生活動線に配慮した間取りとなっております。
ファミリークローク、パントリー、シューズクロークといった重要な収納を
それぞれ、しっかりとした大きさで確保しておりますので、
家族数が多いご家庭でも使いやすいつくりとなっています!
続いて、南陽市のS様邸の地鎮祭の様子です。
こちらは、ご夫婦様で参加して頂き工事の安全祈願をして参りました。
四方祓いを神主さんと一緒に回って頂きお祓いもして頂きました。
S様邸は、ちょっとアンティークで可愛らしい内装になります!
施主様の意向を最大限反映させて頂きまして、細かな造作まで
お好みに合わせてコーディネートさせて頂きました。
また、外壁の全面ジョリパット吹付も楽しみですね♩
どのお住まいも魅力的で完成が待ち遠しいですね♪
引き続きも、安全に作業を進めて参ります。
高畠町E様・米沢市K様・南陽市S様、今後とも宜しくお願い致します。
現場管理担当 村山
米沢市 I様邸・飯豊町 T様邸・小国町 T様邸 上棟
投稿日:2024年12月23日
みなさまこんにちは!
現場管理担当の村山です。
寒さがいよいよ厳しくなって、雪が降りつもる時期になりました。
みなさまは、お変わりなくお過ごしでしょうか。
さて今回は、米沢市1件・飯豊町1件・小国町1件の
計3件の上棟の様子をお届けいたします!
まずは、米沢市I様邸の上棟の様子です。
天気に恵まれ、晴れの中の上棟で事故なく安全に作業を進めさせて頂きました。
I様邸ですが、外壁がシルバー系ガルバリウムを使用したシャープな外観です!
インナーガレージがありますので、雪の日や雨の日もラクラクですね。
床材は、無垢ひのきを使用し、全体的にやわらかい自然派のお家となっております。
こちらのお家は、「大工が考える、大工の家」となっております^_^
続いては、飯豊町のT様邸の上棟の様子です。
こちらも事故なく安全に作業の方を進めて参りました。
T様邸の外観はブラック系ガルバリウムを使用し、
シンプルで重厚感があるフォルムです。
間接照明を採用し、夜はとてもラグジュアリーな雰囲気を演出してくれます。
また、玄関エントランスですが、大開口の吹き抜けが開放的でまるでホテルのようです!
最後に小国町のT様邸の上棟の様子になります。
こちらも事故なく安全に作業の方を進めて参りました。
T様邸は、ネイビーの金属サイディングに、オレンジ系の屋根カラーが映える個性的な外観となっております。
内装は白を基調とした壁に、差し色でアクセントクロスを採用することで北欧風テイストになっております。
開放感あふれる大開口の吹抜けは、リビングがより豊かな空間になっております。
どのお住まいも完成とお引き渡しの瞬間が楽しみです♪
引き続きも安全に作業を進めて参ります。
米沢市I様・飯豊町T様・小国町T様、引き続き宜しくお願い致します。
現場管理担当 村山
上山市 O様邸・高畠町 T様邸・飯豊町 K様邸 上棟
投稿日:2024年11月25日
みなさまこんにちは!
現場管理担当の村山です。
朝と夜の気温が下がり、冬の訪れを感じる頃となりました。
みなさまは、お変わりなくお過ごしでしょうか?
さて今回は、上山市・高畠町・飯豊町の3棟の上棟の様子をお届けしたいと思います。
まずは、上山市のO様邸の上棟の様子です。
天候に恵まれた中で、事故なく安全に作業を進めさせて頂きました。
O様邸は、サーファーズハウスをコンセプトにした
西海岸風のデザインになっております。
また、LDKとインナーデッキが繋がっており、とても開放的です。
休日は、お庭でのんびりと過ごすこともできます!
完成が楽しみですね♪
続いては、高畠町のT様邸の上棟の様子です。
こちらも天候に恵まれた中で、事故なく安全に作業を進めさせて頂きました。
T様邸は、田園風景が感じられる景色の良い場所に佇む住まいです。
そのロケーションを活かした、借景も設計で工夫したポイントになります。
インナーガレージがセットになった建物はスケールの大きさを感じさせます。
こちらのお家も完成が楽しみです♪
最後に飯豊町のK様邸の上棟の様子となります。
こちらも天候が恵まれた中で作業を進めさせて頂きました。
K様邸は、インナーガレージがあるお家になっており、雪国ではとても
暮らしやすい設計になっております。
室内は、最大8mの間接照明を設えておりL D Kの雰囲気は圧巻です。
他にも所々に沢山のこだわりがつまっております!
どのお住まいも完成とお引き渡しの時が楽しみです♪
最後まで安全に作業を進めて参ります。
上山市O様・高畠町T様・飯豊町K様、引き続きも宜しくお願い致します。
現場管理担当 村山
米沢市 I様邸・飯豊町 T様邸・小国町 T様邸 地鎮祭
投稿日:2024年10月15日
みなさまこんにちは!
現場管理担当の村山です。
10月に入り朝晩は冷え込む季節になってきましたね。
山々の木々の葉の色も変わり始め、秋の訪れも目に見えて分かるようになってきました。
季節の変わり目ですので体調に気を付けて過ごしていきたいですね!
さて、今回は米沢市1件・飯豊町1件・小国町1件の3件の地鎮祭の様子をお届けします。
まずは、米沢市のI様邸の地鎮祭の様子です。
ご家族の皆さんで地鎮祭に参加していただきました。
地鎮鍬入れの儀では、お施主様が「えいっ!えいっ!えいっ!」と3度掛け声をし、
盛り土に鍬を入れます!
I様邸ですが、外壁がシルバー系ガルバリウムを使用したシャープな外観です!
インナーガレージがありますので、雪の日や雨の日もラクラクですね。
床材は、無垢ひのきを使用し、全体的にやわらかい自然派のお家となっております。
こちらのお家は、「大工が考える、大工の家」となっております^_^
続いて、飯豊町のT様邸の地鎮祭の様子です。
ご家族様お一人おひとりが玉串拝礼を行い、
工事が無事に完了するように榊の枝を捧げました。
T様邸の外観はブラック系ガルバリウムを使用し、シンプルで重厚感があるフォルムです。
間接照明を採用し、夜はとてもラグジュアリーな雰囲気を演出してくれます。
また、玄関エントランスですが、大開口の吹き抜けが開放的でまるでホテルのようです!
最後に小国町のT様邸の様子です。
ご夫婦様に参加していただきました。
お二人に工事の安全をしっかりと祈願していただきました。
T様邸は、ネイビーの金属サイディングに、オレンジ系の屋根カラーが映える個性的な外観となっております。
内装は白を基調とした壁に、差し色でアクセントクロスを採用することで北欧風テイストになっております。
開放感あふれる大開口の吹抜けは、リビングがより豊かな空間になっております。
どのお住まいも魅力的で完成が待ち遠しいですね♪
引き続き、安全に作業を進めて参ります。
米沢市I様・飯豊町T様・小国町T様、今後ともよろしくお願いいたします。
現場管理担当 村山
小国町 S様邸・米沢市 M様邸・米沢市 K様邸 上棟
投稿日:2024年9月30日
みなさまこんにちは!
現場管理担当の村山です。
残暑も少しずつやわらぎ、過ごしやすい日が増えてきました。
まもなく食欲の秋ですね!!おいしい味覚が沢山の秋。
さつまいもや栗のスイーツ、シャインマスカットや芋煮…
何を食べようかな。皆さんは何を食べられますか?
秋の味覚が今から楽しみですね(^^)♪
今回は、小国町1件と米沢市2件の地鎮祭の様子をお伝えしていきます。
まずは、小国町のS様邸です。
天候に恵まれた中で作業を進めさせていただきました。
ブラックガルバ外壁をメインにシンプルな外観です。
リビング・ダイニング・フリースペースと繋がっている空間で
いつでも家族を感じられ、安心できる空間となっています!
続いて、米沢市のM様邸です。
こちらは曇空の中での作業でしたが、事故なく安全に作業を進めさせていただきました。
こちらは、1階は居住スペース、2階はアトリエやゲストルームと
なっている住まいです。内装にもこだわり満載の素敵なお家です。
最後に米沢市のK様邸です。
こちらも曇空でしたが、事故なく安全に作業を進めさせていただきました。
こちらは、大開口の吹抜と間接照明があり、各所洗練された色使いは必見です。
書斎にはなんと!隠し扉が造作されており、遊び心のある1部屋となっています。
どのお住まいも完成とお引渡しの時が楽しみです♪
引き続き、最後まで安全に作業を進めて参ります。
小国町S様・米沢市M様・米沢市K様、引き続きよろしくお願いいたします。
現場管理担当 村山
高畠町 T様邸・上山市 O様邸・飯豊町 K様邸 地鎮祭
投稿日:2024年8月30日
みなさまこんにちは!
現場管理担当の村山です。
朝夕は涼しい風を感じる季節となりました。
暑さが和らいだとはいえ、夏の疲れが出てくる時期かと思いますのでどうぞご自愛のうえお過ごしください。
さて、今回は高畠町1件・上山市1件・飯豊町1件の3件の地鎮祭の様子をお届けします。
まずは、高畠町のT様邸の地鎮祭の様子です。
地鎮鍬入れの儀では、お施主様が「えいっ!えいっ!えいっ!」と3度掛け声をし、盛り土に鍬を入れます!
T様邸ですが、外壁をガルバリウムとSOLIDOを使用したガレージ付きの半平屋住宅となっております。
内装は、全体的に落ち着きのあるナチュラルテイストでくつろぎの空間を演出しつつ、お施主様のこだわりが随所に見られるお住まいとなっております。
続いて、上山市O様邸の地鎮祭の様子です。
晴れてセミの鳴き声が響き渡る中での地鎮祭でした。
ご家族様お一人おひとりが玉串拝礼を行い、工事が無事に完了するように榊の枝を捧げました。
O様邸は、外壁はホワイトをベースとし、所々にアリエルグリーン色がアクセントとなっております。
家の所々にディズニーが隠れておりまして、ディズニーとサーフが掛け合わさったサーファーズハウスとなっております♪
内装の最大の魅力が7色のドア!!!
7箇所違うドアを配置し、床にホワイトパインを使い、壁にはアクセントでヘリンボーンのパネルを使用して西海岸風の仕上がりとなっています。
最後に飯豊町のK様邸の様子です。
ご夫婦に鍬入れの儀を行ってもらいました。
K様邸は、ガンメタリックガルバリウムの外壁でとても重厚感がある外観になります。
2台駐車+バイクが駐車できる大きなインナーガレージは圧巻です!
LDKには、全長約10mの間接照明で様々な雰囲気が演出できるようになっています。
ブラックウォールナットの床材と、壁はライトグレーを使用し、落ち着いたシックな内装デザインとなっています。
どのお住まいも魅力的で完成が待ち遠しいですね♪
高畠町T様・上山市O様・飯豊町K様、今後ともよろしくお願いいたします。
現場管理担当 村山
小国町 S様邸・米沢市 M様邸・米沢市 K様邸 地鎮祭
投稿日:2024年8月20日
みなさまこんにちは!
現場管理担当の村山です。
梅雨も明け、いよいよ夏本番!
花火大会やお盆などイベント盛りだくさんの季節ですね。
猛暑の毎日ですので、しっかり水分補給をして体調に気をつけてお過ごしください♪
さて、今回は小国町1件と米沢市2件の地鎮祭の様子をお届けします。
まずは、小国町のS様邸の地鎮祭の様子です。
この日は小雨が降っていましたが、地鎮祭が執り行われるときには雨も上がり、
ご家族のみなさまにお集まりいただいて御祈祷していただきました。
S様邸の外観はブラックの外壁をメインに使用しており、袖壁が斜めになっていてとてもインパクトがあります。また、軒天に杉板を使用しておりアクセントにもなっています。
リビング・ダイニング・フリースペースと繋がっているので広々と使えるお部屋になっています。
続いて、米沢市のM様邸の地鎮祭の様子です。
天候に恵まれ、晴天の中での地鎮祭でした。
ご家族様に参加して頂き、工事の安全を祈願いたしました。
M様邸の1階は居住スペース、2階はアトリエやゲストルームがある作りで、
1階のプライベート空間と2階のおもてなし空間が完全に2つが分かれている
お家となっております。
内装もこだわりの作りが満載で、素敵なお家の完成が待ち遠しいですね♪
最後に米沢市のK様邸の地鎮祭の様子です。
この日は晴天の中で地鎮祭でした。
ご夫婦に参加して頂き、工事の安全を祈願いたしました。
K様邸の床材は無垢のフロアを使用しており、内装も全体が落ち着くような色合いとなっております。また、リビングは吹抜となっており、1階と2階の繋がりが感じられ、かつ開放的な空間となっております。
書斎には隠し扉が造作されており、遊び心がある一部屋となっております!
どのお住まいも完成が待ち遠しいですね!!
引き続き、安全に作業を進めて参ります。
小国町S様・米沢市M様・米沢市K様
今後ともよろしくお願いいたします。
現場管理担当 村山
南陽市 K様邸・川西町 S様邸 上棟
投稿日:2024年7月18日
みなさまこんにちは!
現場管理担当の村山です。
暑さが厳しくなってきましたが、みなさまはお変わりないでしょうか。
さて今回は、南陽市と川西町の2棟の上棟の様子をお届けしたいと思います。
まずは、南陽市のK様邸の上棟の様子です。
晴れた日の上棟で、事故なく安全に作業を進めさせて頂きました。
K様邸は、ブラックの外壁材を使用しており、道路側からはとてもソリッドで
印象的なフォルムになっております。
内装は、リビングが吹き抜けで、とても開放的な空間となっております。
また、床には無垢のアカシアを使用しており、ランダムな模様が部屋全体のアクセントとなっております。
完成がとても楽しみです♪
続いては、S様邸の上棟の様子です。
こちらも晴れた日の上棟で、事故なく安全に作業を進めさせて頂きました。
S様邸は、ブラックとホワイトの外壁を使用しており、こちらは、玄関に斜め張りのレッドシダーを使用しており、目をひく玄関周りとなっております。
内装は、タイルを所々に使用しており、とても高級感がある造りとなっております。
また、タタミコーナーを造っており、横になってリラックスできるような空間となっております。
こちらも完成が楽しみです♪
どのお住まいも完成と引き渡しの瞬間が楽しみです。
引き続き、最後まで安全に作業を進めて参ります!
南陽市K様・川西町S様、今後とも宜しくお願い致します。
現場管理担当 村山
南陽市 K様・川西町 S様邸 地鎮祭
投稿日:2024年6月6日
みなさまこんにちは!
現場管理担当の村山です。
そろそろ梅雨入りも近いようですが、いかがお過ごしでしょうか。
さて今回は、南陽市のK様・川西町のS様の地鎮祭の様子を
計2件まとめてご報告致します!
まずは、南陽市のK様邸の地鎮祭の様子です。
雲1つない晴れた日の地鎮祭でした。
ご家族様に参加して頂き、工事の安全を祈願して参りました!
K様邸の外観は、ブラックをメインで使用しており、木の板張りがアクセントとなっている外観となっております。
内装は、床に無垢材を使用したり、間接照明を採用したりとこだわりが感じられる造りとなっております。
完成が早くも楽しみです♪
続いては、川西町のS様邸の地鎮祭の様子です。
こちらも晴れた日の地鎮祭でした。
ご家族様に参加して頂き工事の安全を祈願して参りました!
S様邸の外観は、ホワイト+ブラックの外壁を使用しており、
玄関正面には、板材を斜め貼りに使用したデザインとなっております。
また内装ですが、今回はホテルライクを意識した内装デザインで
コーディネートさせていただきました!
こちらも完成が待ち遠しいですね!
どのお住まいも完成が楽しみです♪
引き続きも安全に作業を進めて参ります。
南陽市K様・川西町S様、今後とも宜しくお願い致します。
現場管理担当 村山