無垢フロアについて②

投稿日:2023年2月28日

こんにちは!
 
いつもHPをご覧いただき
ありがとうございます。
 
 
設計・CAD担当の冨樫です^_^
 
 
新年を迎え、早いもので2ヶ月が過ぎ、間もなく新年度もはじまりますね!
 
新一年生や新入社員さんの初々しい姿を見ると、がんばれ!!と
 
心の中で応援しつつ、私も初心に帰りがんばろう!と改めて思うこの頃です。
 
 
 
さて、今回も前回に引き続き、無垢フロアについてお話ししたいと思います。
 
前回は「かための木」についてご紹介させていただきましたので、
 
今回は、木の種類の中でも「やわらかめの木」について。
 
 
2、やわらかめの木
 
①あづみの松

雄大な山々とそれを源に流れ出る清らかな水−独特の自然環境を有する信州。そこで長い年月を経て育ってきた赤松は、本州〜九州の広い範囲に分布する国産赤松の中でも、殊更美しい木目が特徴です。

 
 
 
 
 
②あづみのカラ松

信州で育った国産のカラ松で、スキー場などで見かけることもあります。
針葉樹の中では比較的かたく、味わい深いはっきりした木目を持っています。

 
 
 
 
③桧(ヒノキ)

日本特産の樹種で、本州中部から四国、九州を経て屋久島まで分布しています。狂いが少なく耐水性が高いため、最高級の建築材とされてきました。寺社仏閣にも数多く使用され、1000年以上の歴史を持つ建築物もあります。なお、加工を海外でおこなった商品は片仮名でヒノキと表示するのが慣習です。

 
 
 
④青森ヒバ

日本固有の樹種でヒノキ科アスナロ属の針葉樹、日本天然三大美林(秋田杉、木曽桧)の1つです。ヒノキチオールと呼ばれる成分によって、桧や杉を上回る抗菌効果、防虫効果、脱臭効果などさまざまな性質を備えています。

 
 
 
 
⑤桐

草の仲間でありながら木と同じような性質を持つため、「木と同じ」と書いて「桐」です。冬でもあたたかく心地よさを感じられ、とてもやわらかいため転倒した際の衝撃を緩和してくれます。また、熱が伝導しにくいので、万一の火事でも桐たんすの中の物は無事だったという事例もあります。調湿効果により着物や衣類の収納にも適しています。

 
 
 
⑥杉

加工性が良く角材から板材まで作ることができるため、古来より重要な木材として重宝されてきました。特有の芳香があり、杉樽に貯蔵することによって日本酒に香りをつけたりもします。杉には多くの地域品種があり、色合いや材質がそれぞれ異なります。

 
 
 
 
⑦柳杉

日本の杉の苗木を中国西南地方に植林した杉を「柳杉(やなぎすぎ、りゅうすぎ)」と呼びます。土壌が違うため、色合いや木目などが少し異なるものの、日本の杉と非常によく似ています。

 
 
 
 
 
⑧レッドパイン

ヨーロッパやロシアに分布し、やわらかくあたたかみがあるのが特徴です。木目も比較的素直で親しみやすい木です。建築、家具、土木、パルプなどに広く使われており、自然素材や節あり商品の人気に後押しされてフローリングなどでの利用も増加したため、日本トップクラスの使用量を誇る樹種となっています。

 
 
 
⑨ボルドーパイン

1857年、フランス南西部のボルドー地方の荒廃地にナポレオン3世が植林したのが始まりで、50〜80年の年月をかけて生育します。美しい木目と様々な表情の節がカントリー調の風合いをもたらします。

 
 
 
 
 
⑩ラジアータパイン

原産は北米のカリフォルニアですが、現在では主にニュージーランドやチリで植林されています。年輪幅が非常に広く加工すると曲がりが起きる印象がありますが、近年は枝打ちをすることで欠点のない加工性に優れた材が多く取れるようになったため、様々な用途に利用されています。

 
 
 
⑪メルクシパイン

インドネシアを中心とした東南アジアに分布し、マツ属の中では最も暖地に生育しています。日本にはほとんどが集成材として輸入され、窓枠やカウンターなどに使われています。

 
 
 
 
 
⑫クルミ

北米のブラックウォールナットに類する木で、東アジアに分布し、「オニグルミ」とも呼ばれています。英名が「ウォールナット」であることからもわかるように、木目はブラックウォールナットに酷似します。やわらかく軽いため、家具や彫刻にも使用されます。

 
 
 
 
⑬アルダー

アメリカ西海岸に分布するおとなしい木目の木です。サクラに似ているため、かつては「洋サクラ」という別名で家具などに使われていました。広葉樹としては比較的やわらかく、加工性にも優れています。

 
 
 
 
 
⑭ヘム(ツガ)

木目は細かく、色が白いのが特徴です。柾目で使用されることが多く、その綺麗な柾目は、フローリング、羽目板、カウンターなど、様々な用途に使われます。

 
 
 
 
 
⑮ダグラスファー(米松)

カナダの針葉樹の中でも最高クラスの強度を持ち、曲げ強度とせん断強度が高く、剛性にも優れています。構造材、造作材、建具、家具、合板、造船などにもよく使われます。経年変化で色合いに深みが増します。

 
 
 
 
⑯ウエスタンレッドシダー(米杉)

アラスカ南部からカリフォルニア北部にかけての広大な地域に分布する木です。濃淡のある色合いが特徴で、独特の甘い香りによるリラックス効果もあります。加工がしやすく、優れた耐久性を誇ります。

 
 
 
 
 
⑰福杉

福建省を中心とした中国南部に分布することから「福杉」「福州杉」「福建杉」などと呼ばれます。独特の強い香りを持つため、「香杉」の別名もあります。やわらかく軽いですが、一定の耐久性があるため、サイディングやデッキとして使用されています。

 
 
 
 
 
今回は「やわらかめの木」の中でフローリングに使用されやすいものを抜粋しましたが、
 
いかがでしたでしょうか?前回の「かための木」と併せてご覧いただき、
 
素敵な住まいづくりの参考にしてみてください。
 
 
また、弊社南陽オープンスタジオのフロアは「アカシア」を使用しております。
 
ご来社される際は、ぜひその雰囲気を感じていただければと思います。
 
 
それぞれのご家庭のライフスタイルやご要望・ご予算に合わせたインテリアコーディネートのご提案もさせて頂いております。
 
 
詳しく知りたい方は
 
設計士・スタッフにお気軽にご相談下さい^_^
 
 
 
設計・CAD担当
冨樫

南陽市郡山地内 終了しました

投稿日:2023年2月20日
米沢市 完成見学会は終了致しました。
たくさんのお客様よりご来場頂き誠にありがとうございました。