長井市 S様邸 地鎮祭

投稿日:2020年4月7日

こんにちは!

設計・インテリア担当の川崎です(^ ^)

 

 

とうとう山形県内でもコロナウイルスが発生しましたね〜。

コロナウイルスに負けず、手洗いうがい徹底していきましょう!

 

 

少し前ですが、長井市でS様邸の地鎮祭を執り行いました。

 

 

地鎮祭中、偶然にもフラワー長井線の特別列車が通ったタイミングで

施主様と一緒にお撮りすることができました!

 

 

この度は、2つの箱を渡り廊下で繋いだコートハウス風の

設計になっております。

 

 

奥行き感がある2世帯住居は

ゆとりのあるスペースに仕上がる予定です!

 

 

内装テイストはインダストリアルデザイン系で

ステンレスキッチンをはじめ

スイッチ一つまでこだわりが詰まっております^_^

 

今から完成が楽しみですね!

S様、今後ともよろしくお願い致します。

 

 

設計・インテリア担当

川崎

南陽市 E様邸 上棟

投稿日:2020年3月26日

 

こんにちは!

 

現場管理担当の池沢です(^ ^)

 

 

 

先日、E様邸の上棟を行いました!

 

天気も良くスムーズに上棟作業を行うことが出来ました。

 

 

 

 

総勢6人の大工さんに棟上げをして頂き

 

あっという間に組みあがっていきました。

 

 

 

 

皆さんケガなく安全に上棟できました!

 

ナチュラルテイストのお住まい、完成が楽しみですね^_^

 

E様、今後ともよろしくお願い致します!

 

 

 

現場管理担当

池沢

駐車スペースについて

投稿日:2020年3月23日

 

 

こんにちは。

 

 

いつもHPをご覧いただき

ありがとうございます!

 

 

設計・CAD担当の冨樫です。

 

 

 

今回は駐車スペースについてご紹介したいと思います。

 

 

道路からの出入りや駐車のしやすさ

 

どんなデザインでどのような素材を使うかなど

 

いくつかポイントがあります。

 

 

 

 

駐車スペースはデザイン性も含めて

 

建物の雰囲気に合わせることで

 

駐車スペースも景観として

 

まとめることができます。

 

 

シンプルでオシャレなデザイン例をご紹介いたします^_^

 

 

 

コンクリートの駐車スペースは歩きやすく

 

近年、一般住宅の駐車場ではよく選ばれています。

 

車の出し入れもスムーズで見栄えがよいことが利点です。

 

また劣化しにくいため長く使用できるのも良いところです。

 

スタイリッシュで、デザインの選択肢が豊富でおすすめです。

 

 

 

 

コンクリートだけではシンプルなので、

 

ほかの素材と組み合わせて

 

オリジナリティのあるオシャレな

 

デザインの駐車スペースはいかがでしょうか?

 

 

 

 

コンクリート目地として空いている隙間に

 

玉砂利を敷く。

 

車1台分の見切り部分にライン状にタイルを入れる。

 

人口芝を貼れば雑草の心配もありません。

 

 

 

デザイン次第で雰囲気は変わります。

 

 

 

弊社では、外構提案までご提案させていただいております!

 

ご興味のある方は、お気軽に無料相談会へお越し下さい^_^

 

 

 

 

 

設計・CAD担当

冨樫

南陽市 E様邸 地鎮祭

投稿日:2020年2月7日

 

こんにちは!

 

設計・インテリア担当の川崎です(^ ^)

 

 

 

今年初ブログです、2020年もよろしくお願い致します!

 

このまま雪のない冬だと思いましたが、いよいよ降り始めましたね(^^;)

 

先日ですが、パラパラ雪の中、南陽市でE様邸の地鎮祭を執り行いました。

 

 

本格的に雪が積もる前に行え

滞りなく無事に御祈祷を終えることができました!

 

 

E様らしいナチュラルテイストのスッキリした仕上がりになる予定です。

L I X I L陶器製品とコラボした造作洗面台楽しみですね♪

 

ホワイトガルバに木の暖かさが調和し何とも飽きのこない外観となっております。

 

 

E様、今後ともよろしくお願い致します。

 

 

 

 

設計・インテリア担当

川崎

インテリアグリーンについて

投稿日:2020年1月31日

こんにちは!

 
 

いつもHPをご覧いただき
ありがとうございます^_^
 

設計・CAD担当の冨樫です。

 
 

今回はおすすめの
インテリアグリーンについてです。

 
 

より暮らしに彩りをもたらしてくれる
インテリアグリーン。

 

インテリア性が高く
お部屋を明るくおしゃれな
雰囲気も演出してくれます。
 

デザインホーム
 
 

沢山の種類がある観葉植物の中で
インテリアに取り入れやすい
おしゃれなおすすめの観葉植物をご紹介します。

 
 

☆フィカス・ウンベラータ☆
 

ウンベラータは葉がハート形に見える葉と
独特な樹形を一緒に楽しめる
ゴムの木の仲間です。
 

デザインホーム

 
 

☆ガジュマル☆
 

ユニークな樹形が特徴的で
幸福を呼ぶ多幸の木と呼ばれています。

 

 
 

☆ドラセナ コンパクター☆
 

ハワイでは玄関先に置くと幸福が訪れるといわれるドラセナは
光沢のある深いグリーンの葉が密に茂っているのが特徴です。
 

デザインホーム

 
 

☆トックリヤシ☆
 

幹の丸さが特徴的なトックリヤシ
おしゃれなショップに人気。
 

デザインホーム

 
 

デザインホーム

 
 

さらにおすすめしたいのは
インテリアアイテムとして
鉢カバーも一緒にセレクトしてみては
いかがでしょうか!

 
 

色々な素材で楽しめる鉢カバーで
インテリアグリーンを一段と
オシャレに飾ることができます♪

 
 

いろいろ楽しんでみるのも
いいかもしれませんね^_^

 
 

また、デザインホームでは2月29日まで
高畠町竹森で予約制の完成見学会を開催しております!

 
 

こちらでは今回ご紹介しましたインテリアグリーンが
多数コーディネートしてあります。
ご興味お持ちの方は是非、見学なさって頂けますと幸いです。

 
 

設計・CAD担当
冨樫

長井市 A様邸 地鎮祭

投稿日:2019年12月23日

皆さんこんにちは!

 

設計・インテリア担当の川崎です(^ ^)

 

年の瀬も近づき、いよいよ

 

今年もあと数日となりましたね〜

 

2019年はあっという間の一年でした!笑

 

 

 

 

さて、先日長井市でA様邸の地鎮祭を執り行いました。

 

写真は「四方清め祓い」を行い、建物の四隅を清めているところです!

 

 

 

 

 

 

お住まいは、トレンドの「レッドシダー」を内装に取り入れ

 

吹き抜けがある開放感ある建物に設計させていただきました。

 

採光の取り入れ方が少し変わっており、今からとても楽しみです(^ ^)

 

 

 

設計・インテリア担当

川崎

庭まわりについて

投稿日:2019年11月28日

こんにちは。

 

いつもHPをご覧いただき

ありがとうございます!

 

設計・CAD担当の冨樫です。

 

今回は庭まわりについてです^_^

 

エクステリアは門→アプローチ→玄関のように

室内ときっても切れない関係にあります。

 

どうしても家の間取りや内装、

インテリアなど家の中のことを中心に考えますよね。

 

しかし建物の間取りを考える時は

エクステリアも建物の一部として一緒にプランニングすると

統一感がありとてもステキなお家・空間に出来上がると思います。

 

 

ウッドデッキが欲しい

駐車スペースが欲しい

木製板塀や塀やフェンスを設置したい

ガーデニングや木の植栽をしたいetc

 

沢山のご希望があるかと思います。

 

予算オーバーにならないためにも

資金計画を立てる段階から

 

外構工事の内容や費用に関しても

ご相談していくことで理想の外構に近づくはずです^ – ^

 

デザインホームでは12月に完成見学会を開催いたします!

 

開催が近くなりましたらまたHPにてお知らせいたします。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

設計・CAD担当

冨樫

 

川西町 K様邸 地鎮祭

投稿日:2019年10月31日

 

みなさん、こんにちは。

現場担当の川崎です!

 

 

すっかり秋になり朝晩と肌寒くなってきましたね。

みなさん、風邪を引かないように気をつけてください!

 

 

 

さて先日、川西町でK様の地鎮祭を行ないました。

秋晴れの空の下、工事の安全を祈願してお祓いをしていただきました。

 

これから工事は始まってまいります。

 

素敵なお家楽しみですね!

 

K様、これからもよろしくお願い致します。

 

 

 

 

現場監督

 

川崎

収納スペースについて

投稿日:2019年9月27日

こんにちは!

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

設計・CAD担当の冨樫です。

 

 

今回は収納スペースについてご紹介しますね(^ ^)

 

物が多く片づかない、収納スペースが不足している

収納スペースを少しでも増やしたい…

 

 

おすすめしたいのが

「壁面収納」です!

 

壁面収納は壁という広いスペースを収納場所に変えることができ、

スペースの確保、収納容量も増えます。

 

 

収納スペースには手の届きやすいところに収納場所を作るのがよいでしょう。

 

物を収納する場所は使う場所に近いところがベスト。

 

使ったあとに離れた場所にしまいに行くのは面倒ですよね。

 

 

家族みんな収納場所がわかるようにしておくのがとても大切です。

 

家族みんなで共有し誰もが使いやすく簡単に片付けしやすいように

「定位置を決める」ことも重要です。

 

 

 

 

造作家具や造作棚などの設置場所や収納提案については

設計士・スタッフにぜひご相談下さい(^ ^)

 

 

デザインホーム建築設計事務所では

ほぼ毎日無料相談会を開催しています!

 

お気軽にお問合せ下さい。

皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

 

設計・CAD担当

冨樫

 

 

 

高畠町 S様邸 地鎮祭

投稿日:2019年9月2日

みなさんこんにちは!

 

設計・インテリア担当の川崎です(^ ^)

 

 

9月に入り少し涼しくなってきましたね〜

 

おかげさまで仕事もはかどります!笑

 

 

さて、先日高畠町でS様邸の地鎮祭を執り行いました。

 

こちらの立地ロケーションは裏山の木々がとても綺麗に見えます。

 

たくさんのマイナスイオンが出てそうですね!

 

こちらのお住まいは、今流行りの「土間」と吹き抜けの2世帯住宅を

 

テーマに設計させていただきました。

 

リビングの一体感はとても見応えがありそうで、今からとても楽しみです(^ ^)

 

 

完成後は、モニターハウスとして数ヶ月間ご見学できるようになっております。

 

その時はまたHPにてお知らせいたしますね!

 

 

 

設計・インテリア担当
川崎