川西町T様邸・南陽市S様邸・南陽市M様邸 上棟
投稿日:2021年4月5日
こんにちは!
工事担当の池沢です(^ ^)
今年の冬は雪が多かった…
ですが、雪が降っても現場作業は進んでおりました!
現場の朝は、除雪から始まるのですが
雪の多さで腕と腰が砕けそうになりながら
今年の冬もなんとか乗り切れたと、自分を褒めているところです(^_^;)
そして、いよいよ春到来ですね!
待ち遠しかった春ですが、今度は花粉症に悩まされているこの頃です…
さて、今年に入ってから3棟の上棟が無事終えましたので
現場の様子をお届けします!
まずは川西町にてT様邸の上棟の様子です。
霧がかかっていましたが、雪は降らなかったので
予定通り作業をすすめました。
クレーン操作と職人さんの息がピッタリ!
まだ雪も多い時期でしたが、安全に上棟できました!
モスグリーンガルバの外壁に、一部無垢板を張ったスクエアな外観と
階段下の空間を利用したタタミコーナーや
ゆったり広く設けたパウダールームが楽しみなお住まいになります^_^
続いて南陽市S様邸の上棟です。
こちらも天気に恵まれ、予定通り現場が進みホッとしました。
大工さん達のチームワークの良さと
丁寧な仕事で、スムーズに作業が進みました!
屋根の防水ルーフングまで終了し、無事に上棟です!!
片流れ屋根と木製ルーバーがアクセントのシンプルな外観。
1階に設けたサンルーム・ファミリークローク・パントリーが
共働き世帯にうれしい使いやすい間取りのお住まいです。
最後に南陽市のM様邸の上棟です。
天気も視界も良好!
デザインホームNEWヘルメットを初被りでしたが、大工さん達お似合いです!
こちらは紺色マットな仕上がりでみなさんお気に入りでした^_^
無事、上棟です。
ブラック系ガルバの外壁に、アクセントで木目と塗り壁の
3素材のバランスが“ちょうどいい”外観。
また、奥様と一緒に考えた”ムダのない動線”と
こだわりが詰まった室内意匠が、洗練されたより上質な空間になるでしょう。
皆さまそれぞれ“こだわり”が詰まったお住まいで、今から完成が楽しみですね^_^
引き続き安全作業で、ご満足して頂けるようしっかりと現場管理させて頂きます!
T様、S様、M様今後ともよろしくお願い致します。
現場監督
池沢
南陽市 M様邸 地鎮祭
投稿日:2021年3月8日
みなさまこんにちは!
設計・インテリア担当の川崎です^_^
近頃、雪もだいぶ溶けはじめ春がもうすぐ近づいて来ましたね〜
“油断大敵”
まだまだ朝晩は冷え込みますので、寒さに負けずに元気に過ごしましょう!
今回は、南陽市M様邸の地鎮祭の様子をU Pいたします。
ご家族様にお集まり頂きまして
皆さんでご祈祷してもらいました(^^)
「鍬入れ」の儀式は、お子様も興味津々!!
「パパがんばれ~」と応援中です(*’▽’)
最後に皆さんで、建物の四隅をお清めしていただきました。
無事、素敵なお住まいが完成しますように・・・
M様邸は、ブラック系ガルバの外壁に
アクセントで木目、塗壁が入り
3素材の色・バランスが”ちょうどいい”外観になります。
また、奥様と一緒に考えた「家事ラク動線」と
こだわりが詰まった内部空間が、より快適で素敵なお家になる予定です!
今から完成が楽しみです^ – ^
M様今後ともよろしくお願いします!
設計・インテリア担当
川崎
長井市K様邸・南陽市S様邸 上棟
投稿日:2021年2月25日
こんにちは!
工事担当の池沢です(^ ^)
まだまだ雪が残るこの頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
コロナだけでなくインフルエンザやノロウィルス等の流行も聞こえてきます。
引き続き、うがい・手洗い・体調管理に気を付けて頑張っていきましょう!
少し前になりますが、長井市にてK様邸の上棟を行いました。
天気にも恵まれまして、
予想以上に順調な作業で進めていただきました!
無事に上棟できました!
黒×木目のスクエアな外観と
オークの無垢フローリングに鉄骨階段が引き立つ
内部空間が魅力的なお住まいになります^ – ^
続いて南陽市のS様邸の上棟です。
こちらも天気に恵まれ、予定通り着工できてホッとしました。
大工さん達のチームワークの良さと
丁寧な仕事で、スムーズに作業が進みました!
無事に上棟です!!
片流れ屋根と白×木目のシンプルな外観、造作のTVボードが特徴的なお住まいです。
安全第一に、ご満足して頂けるようしっかりと現場管理させて頂きます。
K様、S様、今後ともよろしくお願い致します。
現場監督
池沢
“アソビバ” のある住まいについて
投稿日:2021年2月12日
こんにちは!
いつもHPをご覧いただき
ありがとうございます。
設計・CAD担当の冨樫です^_^
新型コロナウイルスの感染拡大は、
多くの人にとって働き方や暮らし方を見直す
大きなきっかけとなっています。
住宅に関しても今までとは違った視点で
新しいライフスタイルに合った住まいづくりを
考える方も多くなってきています。
その中で、「遊びゴコロ♪」を取り入れた“アソビバ”
のある住まいについて今回ご紹介いたします!
まずは“子供のアソビバ♪”
外出して遊ぶ機会が減ったお子様たちが
家の中でも楽しくのびのび過ごせる空間。
・ロフトの秘密基地
・階段の踊り場を利用した読書コーナー
・パパと遊べるウンテイ
・大きい机で仲良く遊んだり勉強したり
などなど・・・
続いては“大人のアソビバ♪”
大人も仕事の合間の息抜きは大事!
・趣味のバイクをメンテナンス
・それを眺めながらのリモートワークスペース
・音楽を聴いたり、編集したり
・楽器を楽しんだり
などなど・・・
そして最後に“共有のアソビバ”
なにより家族のコミュニケーションが大事ですよね!
・共有の廊下に設置した大きな黒板。
お子様がお絵描きするだけでなく、
家族のコミュニケーションツール
として、お互いの情報共有もできるスペースに。
・庭に設けたウッドデッキ。
休日は、太陽の光を感じながら
家族でバーベキューやティータイム
書斎や勉強の場としても利用できます。
などなど・・・
子供も大人も楽しく過ごせる住まいは
とても魅力的ですし、これからのwithコロナ時代には
欠かせないものになるかもしれません。
他にも、それぞれのご家庭のライフスタイルや
ご要望に合わせた「遊びゴコロ」のある住まいづくりの
お手伝いをさせて頂いております。
詳しく知りたい方は
設計士・スタッフにお気軽にご相談下さい^_^
設計・CAD担当
冨樫
南陽市 S様邸・川西町 T様邸・南陽市 S様邸 地鎮祭
投稿日:2021年1月29日
みなさまこんにちは!
設計・インテリア担当の川崎です^_^
昨年と違い今年はほんとに雪が多いですね~
これからも雪予報が続くようです…
足元も滑りやすいのでご注意なさってください!
今回は、南陽市2件と川西町の地鎮祭の様子を3件まとめてU Pいたします。
まずは南陽市S様邸の地鎮祭になります!
ご家族様とご両親様もお集まり頂きまして
全員でご祈祷してもらいました(^^)
S様邸は、ホワイト系の外壁に
アクセントで木目が入り
S I M P L Eで優しめな外観になります。
無駄がない生活導線で
住みやすい素敵なお家になる予定です!
続きまして、川西町T様邸の様子です!
晴天にも恵まれ
地鎮祭を行うことができました!
田園風景がすごく綺麗ですね^_^
T様邸は今年トレンドカラーの
モスグリーンを外壁に選択し
杉板をアクセントにしたB O Xタイプの建物になります。
ファミリークロークやシューズクロークなど
収納が充実しており、奥様のご要望がしっかり反映されております。
上部に配置した窓がプライバシーを保ち
また、F I X窓を豊富に使い
断熱性にも配慮した設計になっております!
最後は、もう一件の南陽市S様邸になります。
気温も低くなり、雪がちらついた中の地鎮祭でしたが
滞りなく無事お祈りして頂きました。
S様寒いなか、ありがとうございました!
こちらの外観は、ライトグレーを基調にし
木製ルーバーでしっかりとアクセントを入れた建物です。
室内は、階段の踊り場を平らに設け
足に負担がかからない人に優しい階段になっております。
水回りは使いやすさを重視し
毎日の家事導線を最短距離で出来る設計とさせて頂きました!
みなさまのお住まいから個性が感じられ、今から完成が楽しみです^_^
S様、T様、S様今後ともよろしくお願い致します。
設計・インテリア担当
川崎
薪ストーブ・ペレットストーブについて
投稿日:2020年12月24日
こんにちは!
いつもHPをご覧いただき
ありがとうございます。
設計・CAD担当の冨樫です^_^
今回のご提案は
「薪ストーブ・ペレットストーブ」についてご紹介いたします!
薪ストーブは薪を燃焼させ
暖められたストーブの輻射熱で
部屋の空気を暖め
また遠赤外線によって部屋を暖めます。
ペレットストーブは木質ペレットを燃料としたストーブ。
燃料の木質ペレットとは
木くず、おがくず、樹皮などを圧縮して固めた
再生可能な燃料のことになります。
薪ストーブは自然エネルギー、再生可能エネルギーを
活用したクリーンな暖房器具です。
エネルギー変換効率もずば抜けて高い暖房器具になります。
炎には「1/fゆらぎ」という癒し効果があると言われています。
「1/fゆらぎ」は
海の波、川のせせらぎのような
規則的なリズムと
不規則なリズムが混合したゆらぎのことで
リラックス効果が期待できると
されています。
また薪ストーブは
クラシックタイプやモダンタイプ、クッキングストーブなど
伝統的なデザインやスタイリッシュなデザインなど
様々な形やデザインの物があります。
インテリアの一部としてしても
とても魅力的です。
ペレットストーブは手動式タイプや
電気(点火やファン駆動のため電源が必要)を
使用した全自動タイプもあります。
燃料コストのことなど
詳しく知りたい方は
設計士・スタッフにお気軽にご相談下さい^_^
また、2021.1/23(土)・1/24(日)の二日間限定ですが
米沢市中田町にて完全予約制の見学会を開催致します!
皆様のご来場をお待ちしております。
設計・CAD担当
冨樫
長井市K様邸 米沢市W様邸 上棟
投稿日:2020年11月1日
こんにちは!
工事担当の池沢です(^ ^)
夏が終わり少しずつ寒くなってきましたね。
体調管理に気を付けて頑張っていきましょう!
少し前になりますが、K様邸の上棟を行いました。
少し曇り空でしたが
幸いにも雨が降らずよかったです。
無事に上棟できました!
寄棟とタイル張りの重量感ある外観が特徴的です。
今から完成が楽しみですね^_^
続いてW様邸の上棟です。
天気が良く順調に作業できました。
大工さんが丁寧に作業を行ってくれています。
無事に上棟です!!
黒いガルバの外観で内装はナチュラルな感じが魅力です。
安全第一に、ご満足して頂けるようしっかりと現場管理させて頂きます。
K様、W様、今後ともよろしくお願い致します。
現場監督
池沢
家事コーナーについて
投稿日:2020年10月26日
みなさんこんにちは!
いつもHPをご覧いただき
ありがとうございます。
設計・CAD担当の冨樫です^_^
今回は「家事コーナー」についてご提案させて頂きます。
ダイニングやキッチンの一角にカウンターを設置した
ちょっとした家事コーナーをご紹介します。
日々家事に追われるなかで
お裁縫したり、読書をしたり。
自分時間を楽しめる空間があるといいですよね。
是非参考にして頂ければと思います。
チョークで書いて消せる黒板壁紙やマグネット対応壁紙で実用的に。
学校の書類を整理したり、家計簿をつけたり。
お気に入りのインテリア小物やグリーンをディスプレイ。
家事の合間に休憩タイムもいいのではないでしょうか。
ノートパソコンなどを置いて
レシピの検索もすぐ出来て便利ですね。
家族が長い時間を過ごす
リビングなどは散らかりがちに。
ダイニングやキッチンの一角に設けた間取りで
共有スペースが散らかることもなくなるので
スッキリとしたお部屋に。
また家事の負担がラクになると思います!
詳しくは設計士・スタッフにお気軽にご相談下さい^_^
設計・CAD担当
冨樫
米沢市 W様邸・長井市 K様邸 地鎮祭
投稿日:2020年9月28日
皆さまこんにちは!
設計・インテリア担当の川崎です(^ ^)
田んぼの稲刈りも少しずつ行われ秋の気配が感じられてきましたね〜
暑かった夏がもう遠い過去のようです…
今回は、米沢市と長井市の地鎮祭の様子を2件まとめてU Pいたします。
まずは米沢市でのW様邸地鎮祭になります!
お辞儀の角度がみなさん同じで息ピッタリでした!
W様ご家族の仲の良さも頷けますね^_^
W様邸は、黒ガルバの外壁に
アクセントの板塀が入り
金属と木の調和がとてもバランスの良い外観になりそうです!
お気に入りのスタディスペースは
スキップフロアで空間に変化をもたらせました。
L D Kとの一体感が今からとても楽しみですね^_^
次は、長井市のK様邸の様子になります!
青空がキレイな初夏に地鎮祭を行うことができてよかったです!
K様邸は上下階のズラしで立体感をつくり出し
杉板をアクセントにしたS I M P L E外観にまとまりました!
鉄骨階段を採用したリビングは広がりを感じられる設計となっております^_^
こだわりの無垢フロアは硬めの落葉樹の木を選択しました!
皆様のお住まいから個性が感じられ、完成が楽しみです!
W様、K様今後ともよろしくお願い致します。
設計・インテリア担当
川崎
トイレ空間について
投稿日:2020年8月11日
こんにちは!
いつもHPをご覧いただき
ありがとうございます。
設計・CAD担当の冨樫です^_^
今回のご提案は
「トイレ空間」についてご紹介いたします!
トイレ空間について
どのようなものをイメージしていますか?
毎日使うトイレだからこそ
いつもきれい
お掃除がしやすい
落ち着く空間にしたい…など
トイレの求めるものは皆さん
違うかと思います。
施工例をご紹介致しますので
ぜひ参考にしてください。
〜明るく清潔感のあるトイレ〜
〜インテリア小物をディスプレイしたトイレ〜
〜昼と夜で違った印象。温かみのある照明が印象的なトイレ〜
<昼>
<夜>
〜ユーティリティーとトイレが共有しているトイレ〜
施工例を見て頂きましたが
お客様の好みやアイディアで
さまざまなトイレ空間を
作ることができると思います。
詳しく知りたい方は
設計士・スタッフにお気軽にご相談下さい^_^
また、8/22(土)・8/23(日)の二日間限定ですが
米沢市徳町にて完全予約制の見学会を開催致します!
皆様のご来場お待ちしております。
設計・CAD担当
冨樫